※このイベントは終了しました。
スタートアップならおさえておきたいAWS入門@ASAC
AWS(Amazon Web Services)、いろいろなウェブサービスやモバイルアプリの裏側を
ささえるITインフラとして、非常に多くのスタートアップが利用しています。
これからAWSを始める方のつまづきやすいポイントから、
実際のシステム構成図を含めた今成長しているスタートアップのAWS活用事例などをご紹介します。
■日時: 2015年12月2日(水) Start 18:30 Close 20:30(Open18:00)
■場所:
青山スタートアップアクセラレーションセンター(ASAC)
(東京都渋谷区神宮前5丁目53−67 コスモス青山コスモスサウス3F)
■定員: 30名
■料金: 無料
■対象者: AWSでサービスの開発に興味を持っているスタートアップ(これから起業される方も含む)
AWSの基礎知識を知りたい方、成長スタートアップのAWS活用成功事例を知りたい方 など
■タイムスケジュール
18:00〜18:30 受付
18:40〜19:10 スタートアップならおさえておきたいAWSサービス概要と基礎知識編
19:10〜19:50 スタートアップのAWS活用事例
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
シニアテリトリーアカウントマネージャー 高山博史氏
ソリューションアーキテクト 塚田 朗弘氏
19:50〜20:30 懇親会
■登壇者のご紹介
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
シニアテリトリーアカウントマネージャー 高山博史氏
2000年にNTTソフトウェアに入社、電子マネー関連プロジェクトでのアプリケーションエンジニアを経験後、2003年よりビットワレットにて、電子マネーEdyのコンビニエンスストア導入プロジェクトなどを担当、2007年よりKDDIにて、法人向けモバイルソリューションのPMおよびプリセールスエンジニアを担当。AWSの日本上陸に大きな可能性を感じて、2011年より現職。主にスタートアップのお客様向け技術支援やコスト削減提案などを担当しています。人見知り。二児の父。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
ソリューションアーキテクト 塚田 朗弘氏
2011年から株式会社ドワンゴにてニコニコ生放送の開発に従事。2013年より教育系スタートアップであるスタディプラス株式会社にJoin。モバイルアプリ、サーバサイド、AWS上のインフラ管理を担当しつつ、CTOとして採用、チームマネジメントを行う。2015年8月よりAWSソリューションアーキテクトとして活動中。技術的な興味/得意領域としては、大規模なWebサービスの設計構築、設計原則に則ったプログラミング、AWSのSpot Instances/AutoScalingを使ったコストカットやモバイル系マネージドサービスなど。スタートアップの皆様をご支援して幸せな人を増やしたい。謙虚に生きたい二児の父。
※表参道からのアクセスはこちらをご確認ください。
http://acceleration.tokyo.jp/detail.php?keyno=28
※個人情報の取り扱い
ASACで開催するイベントに関連して入手した個人情報は、今後のASACのイベント開催案内やその他施設に関する情報提供のみのために利用させて頂きます。
今後のイベント開催案内や情報提供を希望されない方は、事務局までご連絡頂けますようお願い致します。
>事務局へのお問合せ
https://www.acceleration.tokyo.jp/contact.php
>プライバシーポリシー
http://acceleration.tokyo.jp/privacy.php