下記の3プログラムを徹底比較します!
アクセラレーションプログラムへの参加を検討している方、プログラムに興味をお持ちの方!
是非この機会をお見逃しなく!
IBM BlueHub
⇒ https://www.ibm.com/cognitive/jp-ja/bluehub/index.html
Open Network Lab ⇒
https://onlab.jp/programs/program-onlab/
ASAC ⇒ http://acceleration.tokyo.jp/program.php
■日時:2019年9月12日(木) 19時~21時 (受付開始18時30分)
■場所:青山スタートアップアクセラレーションセンター(ASAC)
(東京都渋谷区神宮前5丁目53−67 コスモス青山コスモスサウス3F)
http://acceleration.tokyo.jp/detail.php?ym=201511&keyno=28
■登壇者:IBM BlueHub椎葉氏
、Open Network Lab佐藤
氏、ASAC會田
■来場定員:50名
■料金:無料
■対象者:各プログラムに興味がある方・プログラム申込みを検討している方
■プログラム:
|
|
18:30 |
開場 |
19:00-19:05 |
本イベント趣旨の説明 |
19:05-20:00 |
アクセラレーションプログラム責任者によるプログラム内容pitch & パネルディスカッション
・IBM BlueHub 椎葉圭吾氏
・Open Network Lab 佐藤直紀氏
・ASAC 會田幸男 |
20:00-20:15 |
Q&A |
20:15-21:00 |
懇親会 |
■登壇者
椎葉 圭吾氏
日本アイ・ビー・エム株式会社 グローバル・ビジネス・サービス 戦略コンサルティング&デザイン統括
IBM BlueHub Lead
IBMビジネスコンサルティングサービス(現日本IBM)へ入社後、AI /WatsonやIoTなどの領域における新規事業立ち上げ、事業開発などの各種コンサルティングプロジェクトの提案からサービス提供に従事。現在、IBM BlueHubのプログラム運営全般を統括。
佐藤 直紀氏
Open Network Lab プログラムディレクター
東工大大学院在学中に起業、その後グリー株式会社やFintechスタートアップにて、新規事業立上げ・資金調達・企業売却等に従事しOpen Network Labに参画。Open Network Labでは、アクセラレータープログラムの企画、参加スタートアップの顧客開発・ユーザー獲得・資金調達支援等を行う。
會田 幸男
ASAC プロジェクトマネージャー
大手信託銀行を経てベンチャー企業の事業支援に注力。信託銀行では個人向け資産管理業務、新制度融資の開発・営業業務、ベンチャー企業のIPO支援に従事。MBA(経営学修士)取得後、ベンチャー企業の顧客開発、事業提携、PR支援、資金調達支援等を行う。
担当インダストリーは物流で、支援ベンチャーは物流をはじめ、幅広い領域にわたる。
現在、ASACのプロジェクトマネージャー兼インキュベーションマネージャーを務める。
=====
※ASACへの行き方
こちらをご確認ください。
http://acceleration.tokyo.jp/detail.php?keyno=28
※個人情報の取り扱い
ASACで開催するイベントに関連して入手した個人情報は、今後のASACのイベント開催案内やその他施設に関する情報提供のみのために利用させて頂きます。
今後のイベント開催案内や情報提供を希望されない方は、事務局までご連絡頂けますようお願い致します。
>事務局へのお問合せ
https://www.acceleration.tokyo.jp/contact.php
>プライバシーポリシー
http://acceleration.tokyo.jp/privacy.php