※このイベントは終了しました。
※※お申し込みの際にはアンケートにご協力お願いします※※
■日時:2月24日19時~21時
■場所:青山スタートアップアクセラレーションセンター(ASAC)
(東京都渋谷区神宮前5丁目53−67 コスモス青山コスモスサウス3F)
■来場定員:10名程度
■料金:無料
■対象者:ソフトウェアエンジニア(JavaScript,Node.js,Titanium)
※コメント欄に以下の3つのアンケートをご記入ください。
1)このイベントを知ったきっかけを教えてください。
①connpassのメールなどを見て②知人、友人の紹介
③facebookのタイムラインを見て④twitterを見て⑤Wantedlyを見て
⑥その他
2)現在の職種に合うものを選んでください
①サーバーサイド②Webフロントエンド③スマートフォン(iOS)
④スマートフォン(Android)⑤インフラ⑥ネットワーク⑦その他
3)医療系ベンチャーで働くことは興味がありますか
①興味があり、転職を考えている②興味はあり、詳しく話を聞いてみたい
③興味はあるが、転職はあまり考えていない④現在医療ベンチャーの会社に勤めている⑤現時点で興味はない
■趣旨:
All JavaScriptで治療アプリの開発をしているCureAppのCTOが、今宵はマルチプラットフォームJS、そしてドメイン駆動設計について熱く語ります。医療の知識に関する概念をどうモデリングするのか。JavaScriptでどうDDDを実現するのか。どうやってあらゆる環境で同じドメインのコードを動かすか、といった実践的な内容になります。ひとしきり話したあとは、いつものように参加者の皆さんと軽食をつまみながら歓談しましょう!
■プログラム
①18:30~ :受付開始
②19:00-19:45:講演 30分 質疑応答 15分
③19:45-21:00:懇親会
※お申込み時に登録頂いた個人情報は、今後の株式会社キュア・アップのイベント開催案内やその他施設に関する情報提供のみのために利用させて頂きます。
■登壇者(所属・役職、プロフィール、写真)
CTO : 鈴木晋( https://github.com/shinout )
1986年生まれ、慶應義塾大学医学部卒。
2011年-2012年 東京大学医科学研究所にてバイオインフォマティクス分野データ解析
ゲノム解析ソフトウェアClipCropの開発(英文誌BMC bioinformaticaにfirst authorとして論文化)
研修医としてがん研有明病院勤務(2012年~2014年)
開発アプリケーション「かすたねっと」が人工知能学会 現場イノベーション賞金賞受賞(2013年)
2014年4月~ 東北大学生物情報学博士課程
株式会社CureAppについて
株式会社キュア・アップ(CureApp, Inc.)は、医師とエンジニアによって 2014 年 7 月に設立されたプログラム医療機器ベンチャーで、「治療アプリ」という診療現場における新しい疾患治療ツールを開発・運用しています。
http://cureapp.co.jp/
https://www.facebook.com/CureAppInc/